こんにちは。運動オンチ筋トレブログのハルキです!
唐突ですが、みなさんは「筋トレの効果を上げるためにタンパク質を多めに摂っている」方、多いのではないでしょうか?
筋肉をつけるにはタンパク質が必要不可欠。
でも… 実は「摂りすぎ」には思わぬ落とし穴があるんです。
💥 タンパク質の摂りすぎで起こる意外なトラブル
その落とし穴とは… お腹の調子が悪くなる!
実は私自身、最近お腹がゴロゴロして原因を考えてみたところ、どうやら「タンパク質の摂りすぎ」に行き着きました。
🥩 ある日の食事を振り返ってみると…
- 朝:起きてすぐプロテイン
- 昼:冷凍弁当(鶏ハム入り)
- 夜:筋トレ後のプロテイン+サラダチキン
- おやつ:オイコス(高タンパクヨーグルト)
これで1日100g以上はタンパク質を摂っていたと思います。
最初は「これで筋肉が育つ!」とウキウキでしたが、
数日後には以下のような症状が…
- お腹が張る・ガスが溜まる
- なんとなく胃腸が重い
- トイレの回数が増える or 固くなる
💡 原因は「腸内環境の乱れ」かも?
調べてみると、タンパク質は腸内の悪玉菌のエサにもなりやすいそうです。
また、プロテインに含まれる人工甘味料や添加物もお腹が敏感な人には刺激になるとのこと。
✅ 私がやって効果を感じた対策
- プロテインは1日1回(トレ後)にする
- 発酵食品(ヨーグルト・納豆)を積極的に摂る
- 水溶性食物繊維(オートミール・海藻)を意識して摂取
- 消化に優しいプロテインに切り替える
🔍 僕が実際に試してよかったプロテイン
1. エクスプロージョン ホエイプロテイン
コスパ最強&シンプル配合。お腹がゴロゴロしにくく、初心者にもおすすめ!
👉 Amazonで見る
2. マイプロテイン クリアホエイ
ジュース感覚で飲みやすく、甘さも控えめ。夏にもぴったりの爽やか系!
👉 Amazonで見る
3. ゴールドスタンダード(オプチマム)
海外製でも人気の老舗ブランド。溶けやすくてお腹にも優しめです。
👉 Amazonで見る
📌 まとめ
タンパク質は筋トレに欠かせないけれど、「摂りすぎ」や「合わないプロテイン」には注意が必要です。
これからも筋トレを楽しむためにも、腸内環境のケアと体との対話を忘れずに、健康的に続けていきたいですね!
それでは今日も筋肉に愛を込めて!
ハルキでした💪✨
コメント